気まぐれに泥タブ買ってみた。まさかのGALAXY。

GALAXYTabS8.4
有機ELと2560x1600の解像度で厚さ6.6mm重量300g以下、オクタコア、microSD対応って良いところをついてきてたんだよ…このスペックで8.4インチ狭ベゼルってサイズが絶妙すぎた。丁度本格的な電子書籍端末がそろそろ欲しいなーってのもあって、実物見にビックカメラ行ったらアッサリ最安値まで下げてくれたので…そのままお買い上げです。国産か台湾製で似たようなスペックだったら+1万でもそっちを選ぶのに、泥TabにはiPadminiと比較対象になる機種が現時点で他に無いのがつくづく残念。
実際2週間くらい使ってみた感想だと、上部についてるロゴと背面プラスチックの安っぽさ以外はいまのところ特に不満らしい不満がないんですよねー。Nexusと違ってホームボタンとバックキーが枠外についてるおかげで常に画面がフルで使えるのもイイ!
あ、そうそうこの機種選んだ一番の決め手がミヤビックスの低反射フィルムが出てたからなんですが、一緒に売ってたカバーをついでに買ってみたらこれが見事にロゴと背面を隠してくれて、どうしよう特に不満が見当たらない…リンゴマークのステッカーとか貼ってみて、製造者については記憶から消し去ってみると…あれ、ひょっとしてこれかなり良ガジェットなんじゃね?

カバーでロゴ隠し
続きを読む »
スポンサーサイト